研究– category –
研究に関する様々な記事を掲載しています。
-
前胸腺刺激ホルモン(PTTH)(2)
研究の流れに沿って裏話やエピソードを紹介することもできるが、ここでは、私が重要であり面白いと思う順番でPTTH研究の裏話やエピソードを紹介したい。 ある物質の構造を明らかにするには、その物質を純粋に精製する必要がある。そのことを「物質を単... -
前胸腺刺激ホルモン(prothoracocotropic hormone、PTTH)(1)
この前胸腺刺激ホルモン (PTTH)研究は、私のライフワークと言える。1980年の卒論研究から始まり、退職までの40年あまり、様々な観点からPTTHについて研究を進めてきた。その時々の思い出もたくさんあり、何回かに分けて研究の裏話やエピソードを紹介し... -
利尿ホルモン(Diuretic Hormone、DH)
アメリカZoecon Research Institute に留学当初、私に課せられた「構造決定すべきターゲット」は 羽化ホルモン (EH)と 利尿ホルモン (DH)の2つのペプチドホルモンであった。EHの構造決定については、priorityをめぐる熾烈な競争があったことを紹介し... -
羽化ホルモン(Eclosion Hormone、EH)
違う研究者が同じような研究成果を、ほぼ同じ時期に論文(もしくは学会)発表することが科学の世界ではよくある。不思議なことに、同じ成果をあげた研究者が突然?現れるのである。魅力的な研究テーマには、敢えて競争に加わる研究者も多く、その場合は... -
アメリカに留学して「運を天に任せる」
私は1986年4月から2年間、アメリカ・カリフォルニア州にあるZoecon Research Instituteという研究所に留学した。Zoecon社は昆虫ホルモンを農薬に利用しようと研究開発していたベンチャー企業で、昆虫ホルモンの研究者や農薬業界では名が知られていた。Zo... -
恩師(石崎宏矩先生)
私にも、生き方に大きな影響を与えてくれた恩師といえる先生が何人もいる。その先生方を紹介したいが、ホームページで勝手に公開するとクレームを受けるような気がする。その不安を避けるために、まずは亡くなられた恩師の先生をおひとり紹介したいと思...