-
就職活動のオワハラ
ちょっと前だが、「就活オワハラ」なる記事を見つけて、私の感覚が狂っているのかと驚いたので、紹介してみなさんからも意見を求めたい。 学生にとって「就職」が最大の関心事で、大学や大学院の勉学より重要であることは残念だが理解している。企業に... -
前胸腺刺激ホルモン(prothoracocotropic hormone、PTTH)(1)
この前胸腺刺激ホルモン (PTTH)研究は、私のライフワークと言える。1980年の卒論研究から始まり、退職までの40年あまり、様々な観点からPTTHについて研究を進めてきた。その時々の思い出もたくさんあり、何回かに分けて研究の裏話やエピソードを紹介し... -
木工作家の福田亨さんの作品に魅了されて
11月3日午前中に銀座・靖山画廊で開催されていた木工作家の福田亨さんの個展「-水のかたち-」へ出かけた。早く行きたかったのだが、その前の週末は父の四十九日の法要に帰省していたため、最終日になってしまった。彼の作品に初めて出会ったのは、今年... -
定年退職まで半年を切った
来年2024年3月に東京大学を定年退職することになっており、勤務先に通うのも5ヶ月弱になった。定年後に振り返るためにも今の気持ちを書き残しておこうと思う。 いろいろなことが「最後の??」ということになる。2023年10月下旬に担当科目「生体分子認... -
利尿ホルモン(Diuretic Hormone、DH)
アメリカZoecon Research Institute に留学当初、私に課せられた「構造決定すべきターゲット」は 羽化ホルモン (EH)と 利尿ホルモン (DH)の2つのペプチドホルモンであった。EHの構造決定については、priorityをめぐる熾烈な競争があったことを紹介し... -
羽化ホルモン(Eclosion Hormone、EH)(1)
違う研究者が同じような研究成果を、ほぼ同じ時期に論文(もしくは学会)発表することが科学の世界ではよくある。不思議なことに、同じ研究目標で同じ成果をあげた研究者が突然?目の前に現れるのである。魅力的な研究テーマには、敢えて競争に加わる研...