研究– category –
研究に関する様々な記事を掲載しています。
-
日本農学会大会(日本農学賞/読売農学賞 授賞式)
2024年4月5日に東京大学農学部弥生講堂で第95回日本農学会大会が開催され、日本農学賞/読売農学賞の授賞式が行われた。 授賞式と受賞講演、ならびにパネルディスカッション「農学の課題と展望2024 農学の芽を大きく育てるには」、夕刻には受賞祝賀会が... -
私はどんな貢献をしたのだろう?
先日、日本農学賞/読売農学賞の新聞取材時に「先生の業績は一言で説明するとどんなことですか?」と聞かれ、言葉に詰まった。いろいろなことをやってきたので、短い言葉で伝えるのが難しかった。そこで、研究者として私はどんな貢献をしたのか自分に問... -
日本農学大会のお知らせ(2024年4月5日)
第95回日本農学大会のプログラムが公開されました。 日時:2024年4月5日(金) 会場:東京大学農学部 弥生講堂 (文京弥生1-1-1) 参加方法:会場参加 対面参加の方は直接会場におこしください。 オンライン参加:(要事前参加登録) 事前登... -
最終講義を終えて(2)
何人かの先生の仲介で、他大学の大学院生も最終講義に参加してくれたのだが、その学生を意識した話し方ではなかったように思う。せっかくなので、その大学院生の人達に伝えたかったことを補足しておきたい。 学生時代は目の前の実験や研究に集中するあ... -
最終講義を終えて(1)
2024年2月17日に「最終講義」を終えた。これで教授としての公式用務は全て完了した。あとは「会議での挨拶」や「餅つき大会」で、いずれも必須ではない。いざとなればドタキャンも許されるが、体調も良いので多分こなせるだろう。そういえば、「教授室と... -
2024年度日本農学賞/読売農学賞受賞が決まって
本日(2024年2月13日)日本農学賞/読売農学賞受賞が内定しました。このたびは、栄誉ある賞を受賞することができ、大変光栄に思います。研究をともに行ってくれた卒業生、共同研究者の皆様に心から感謝申し上げます。多くの関係者を代表して私が受賞した...