自然– category –
自然に関する様々な記事を掲載しています。
-
今日のベランダ(1)
このところ昆虫少年(老人)に戻ったようで、いろいろなところへ昆虫観察に出かけたり、ベランダで食草を栽培し幼虫を飼育して楽しんでいる。ユズに卵を産み付けられたナミアゲハは先週後半に終齢幼虫になった。また、ホームセンターで卵を産み付けられ... -
ウラナミアカシジミとホタル
2024年6月1日から一泊二日で「ウラナミアカシジミとホタル」を目当てに名古屋近郊へ出かけた。3週間ほど前にこの2種類の昆虫を見たくなり「同時に見ることができる時期と場所が近くにないか」と元共同研究者だったMさんへメールを送った。最初は「2種類... -
今月のノルマをこなした
年頭に「月に10報の投稿を目標に記事を書きたいと思っている」と書いたが、1月~4月は何かと忙しくそれを果たせなかった。今月は3日残してノルマを達成できたので、ご褒美に特定のテーマを定めないで雑感を少し書いてみたい。 退職すると身も心も自由... -
山椒にアゲハの幼虫が
三男がGW前にタケノコ採りに行き、朝どれタケノコを持って帰ってきた。GWで帰省した長男もまじえ、家族で竹の子ご飯や煮物を楽しんだ。 最後に「木の芽和え」を食べたくなり、妻が山椒を手に入れてきたのだが、その山椒にアゲハの幼虫が付いているのを... -
水元公園
2024年5月4日に初めて都立水元公園を訪れた。ゴールデンウィーク真っただ中で天気も良かったことから、人が多く駐車場もかなり混んでいた。最初に驚いたのは釣りをしている人がいたことだ。また、魚取りや虫取りに使う網を持った子供達がたくさんいた。... -
ウスバシロチョウを求めて(2)
前回4月28日には春の妖精ウスバシロチョウを見ることができなかったので、5月11日に再度八王子近郊のスポットに、妻と二男とともに出かけた。松本さんにスポット近辺の情報を事前に確認したら、2017年5月16日の観察記録と詳しいスポット情報を教えてくれ...