しばらく前までは通勤以外に車の運転をすることがなかったが、退職後はいろいろな所へ出かけるのに車を使っている。障害があるため、歩行では時間がかかりバランスが悪く危険なこともあって、近場でも車で移動することが多い。そんな行動をしていると工事中の道路が意外に多いことに気づく。
最近、年配者の交通整理員を頻繁に見かけるようになった。年配者の限られたアルバイト職種のひとつなのかもしれない。年配者だけではないが、指示が不明確で危険を感じることが度々ある。最たるものは「止まれ」なのか「進め」なのかも判別できない指示をされる場合がある。また、整理員の立っている位置が車と接触する可能性を感じる場合もある。
道路交通法上、これらの交通整理員の指示には法的根拠がなく、指示に従って事故を起こした場合も運転者の責任になると聞いたことがある。また、あるタレントの「いままでやったバイトの中で交通整理員が一番面白かった。理由は全ての運転手を自分の指示に従わせることができたからだ」との趣旨の発言を聞いたことがある。「なるほど、そんな考えで交通整理を行っているのだ」と理解した。
「資格がなければ公道での交通整理はできない。つまり、交通整理員には資格が必要」にすべきではないかと私は考える。少なくとも運転免許の資格は必要で、共通な指示方法の講習を受けて交通法規を理解した人のみに「交通整理員」の資格を与えるべきではなかろうか。この有資格者にのみ特定の服装や公道での交通整理を許可し、資格手当を増額してはどうかと思う。人手不足で、「交通整理員」を安く雇おうとしているのだろうが、今のままでは危険な気がする。
また、ガソリンスタンドなどのお店や工場から公道へ得意先の車を出すために、公道側の車に対していきなり停止を求めることがある。これは道路交通法上許される行為なのか? 従う必要があるのだろうか? 警察からの正式コメント(や指導方針)を聞きたいものである。
そういえば、荷下ろしのための駐車をしている車列に遭遇すると、対向車や飛び出しに注意しながら反対車線を走ることになり、危険を感じることが多い。駐車禁止ではなく、駐停車禁止にしないと警察は取り締まれないのだろうと思う。「迷惑をかけて申し訳ない」と考える運転手、交通整理員、荷下ろし現場の人はいないような気がする。交通違反にならないので当然の権利だと考えているのだろう。
警察には反則金を徴収する交通違反の取締ではなく、未然に危険を防ぐための規制変更や指導をしてほしいと思っているのは私だけなのだろうか? こんな世の中だから、もしかしたら裏で賄賂が動いているのかもしれないなどと疑ってしまう。