その他– category –
その他の記事です。
-
ひとりの東大教員の思い出と経験「年金」
先日(2024年11月4日)の記事「ホームページをはじめて一年が経った」で宣言したように「ひとりの東大教員の思い出と経験」なるシリーズ記事を書き始めたいと思う。初回は「6月(4、5月分の支給)の年金振込額が本来の1/5程度になった」事件を紹介したい... -
ホームページをはじめて一年が経った
ホームページをはじめて一年が経った。このホームページの開設は、私の論文発表リストをWeb上で見えるようにする必要があり、その相談を息子にしたことに始まる。最終的にこのホームページは利用しなかったが、Web公表は日本農学賞応募の際に必要だった... -
退職して半年が経った
東京大学を退職して半年が経った。20日ほど前に、帰省した三男から「そろそろ退職後の生活に飽きてきたのではないか?」と聞かれたが、「ぜんぜん!」と答えた。勤務先に出勤しない日が半年も続くと、どうも普通の人は飽きるようだが、私はダラダラとし... -
コロナに感染した
しばらく投稿記事を書けなかったのは、「研究室記念祝賀会」の直前準備のためだったのだが、祝賀会終了後も帰省するなどしばらく何かと忙しくしていた。挙げ句の果てに7月末からコロナに感染してしまった。7月〜9月中にもいろいろ面白いことがあったのだ... -
【終了】分子認識化学研究室 記念祝賀パーティー(7月15日)のお知らせ
2024年5月17日 柏キャンパスの「分子認識化学研究室」が本年3月で設立25年になりました。また、片岡教授が本年3月で東京大学を退職され、4月には「日本農学賞/読売農学賞:昆虫の発育を調節する神経ペプチドならびにステロイドに関する研究」を受賞され... -
その場限りの言い訳
学位審査のような科学的議論をする場合も「言い訳をして、その場をやり過ごせば良い」との考え方がはびこってきたように感じていた。「思いつきでも、人の考えであっても、持ち時間分説明さえすれば良い」とも考えているようだ。学位審査会で延々と研究...