いろいろと思案しましたが、私の情報発信はこのホームページ( https://hkataoka.jp/category/政治/ )を基盤にしようと思います。このホームページの内容が私からの正式な情報とお考えください。その情報をXやYouTube等で拡散してもらって構いませんが、このページの情報に基づいていることを明記(引用)して下さい。
今後の政治活動の計画や予定についても、このホームページから発信するので、支援して頂ける方は時々(数日おきに)チェックしてもらえると助かります。また、このホームページをお知り合いの方に紹介していただけると有り難いです。
まずは、4月5日(土)の最終面接(3次選考)以降の様子をお知らせします。自分の政治活動の記録にしたいのと、次回以降の(公募に)応募する方の参考になればと思います。
4月7日(月)〜8日(火):気分転換に、妻と新潟へ「春の女神 ギフチョウ」観察に出かける。
4月11日(金)19時: YouTubeで最終合格者として発表される。ほぼ同時刻に再生の道事務局から「再生の道が公認する都議選における候補予定者になった」と連絡がある。
4月19日(土)18:00〜(約2時間):再生の道事務局による説明会(Zoom)
4月21日:都選挙管理委員会へ政治団体「片岡ひろし後援会」設立届等を提出して、受け付けてもらう。
4月22日:上記、政治団体設立届等を持参して、口座開設手続きを行う(2〜3週間後に結果が伝えられる予定)。
4月24日:「片岡ひろし後援会」事務局(当面は自宅)を設置し、メンバーと今後の活動方針を確認する(メール会議)。
4月24日:情報発信はこのホームページ( https://hkataoka.jp/category/政治/ )を基盤にすることと、今後の政治活動の計画や予定についてもこのホームページから発信することを確認した。
コメント一覧 (2件)
ボランティア募集やポスティングや辻立ちについて、何かお決まりのことがありますか?
情報があれば拡散することはできます。
(本日)3度目でやっと、ある機関が正式に書類を受け取ってくれました。これで、(後援会員の募集やボランティアの人への依頼項目や予定など)政治活動に集中できます。
ともかく全てが初めてで、思わぬことに時間がかかってしまいました。
本日、後援会事務局も発足したので、今月中には活動内容をお知らせできると考えています。
今後とも、ご支援よろしくお願いします。