その他– category –
その他の記事です。
-
教育としつけ
まだしばらくブログ書きは休もうと思っているが、最近別のところに書いた記事を添削したのでこちらでも紹介する。 私は元大学教員なので教育者のひとりと言えるのだろう。私は現役の時は研究者としては及第点をもらえるが、教育者としては失格だと考え... -
「徒然なるままに」のブログ記事が150になった
退職にあたって、「嫌なことはやらない。お金のために働かない。嫌な人とは付き合わない。」の3つを宣言した。妻から最後の言葉がきつすぎると言われ「嫌な思いをもつ人とは無理して付き合わない」に変えることにした。また、最近思うところがあり、「自... -
マスコミ報道とネット記事
「私はテレビっ子」の記事でマスコミ批判を書いたが、もう少し書きたいことがある。昨年後半から米価上昇を問題にした報道が続いていたが、備蓄米を放出して米価格が下降気味になった途端に、今度は価格が下がると米農家の経営に悪影響が出るとの報道に... -
私はテレビっ子(続)
もう少し書きたいことを思い出したので「私はテレビっ子(続)」を引き続き書くことにした。 何時間もテレビを見ていると同じ録画を使った同じ原稿のニュースを聞くことが増えた。「テレビ局の(経費削減の)手抜きだ」と妻に話したら、「そんなにずっ... -
私はテレビっ子
私は小さい頃からテレビっ子で、今でもテレビをつけっぱなしで別の作業をすることが多い。この記事も「ながら」で書いている。コマーシャルを聞いていて(見ているわけではない)、「契約者の95.3%が満足しています」とか、「医師の97.4%が勧めています... -
教え子の訃報と残りの人生
アメリカで大学教員をやっている教え子の訃報が一週間前に届いた。昨日8月30日にアメリカで葬儀が執り行われた。まだ40代半ばで小学校低学年と幼稚園児のお子さんと奥様が残された。若い人が亡くなるのは辛くて、やるせない。やりたいことがまだまだいっ...